top of page

正しいトレーニング☆

  • KIKI
  • 2017年1月29日
  • 読了時間: 4分

ここ数日少し気温が上がり暖かくなりました。

もちろん寒いですが今週の初めは寒いし、雪は多いし、、、

うんざりな日々に比べると過ごしやすいです。(笑)

今月初めはNBAコンクールに行ってきました。

お正月に行われるコンクールのため年始年末もレッスンしました!

全国レベルのコンクールは初めてでしたが、やっぱり一番のライバルは自分自身。

もちろん今できる精いっぱいの練習はしていったけど、

まだまだできるしもっとやらないといけないね。と反省して帰ってきました。

そしていろんなダンサーがいることも再確認してきた今回のコンクールでした。

コンクール期間中には、私がひそかに尊敬している先生のレッスンを

受けさせていただきました。

10年ほど前に1度お世話になったことがあり、ご挨拶させていただきましたが

秋田のバレエ事情のことよく分かっていて下さり、

分かる方がいらっしゃるんだという気持ちと

それと同時に変えていきたいという気持ちが強くなりました。

私が秋田にいるころはずっと、どうしてどんどん太ももが

外側に大きくなっていくのだろう?と疑問で仕方ありませんでした。

県外のお教室の生徒さんはきれいな足のラインを持っていて

どうしてあんな綺麗な足になるんだろうと、、、

でもその答えは誰も教えてくれず、

バレエ学校に留学すると「あなたは基本ができていないから」と言われ

学校側が個別の時間を設けてくれ(私は2年生の最後の学期に行ったので

秋から3年生になるため先生方も配慮してくださったと思います)、

先生とマンツーマンでプリエの位置、タンジュの出し方をひたすらじっくり何十分もかけて

1つ1つ丁寧に教えてくれました。

そういうレッスンをしたおかげでやっとバレエの基本はこういうことなのかと分かり、

それと同時に今までやってきたこととの違いをひしひしと感じました。

そして、基本が少しずつ分かってくると自分の中心が分かるようになり、

踊ることも無駄な力を使わずに踊れるようになりました。

もちろん足のラインも変わりましたし、肩から首にかけてのラインも変わりました。

毎日が新鮮でレッスンに食らいついていたあの頃がなつかしいです。。。

だからこそ、私のところへ来てくれた生徒たちにはしっかりしたバレエの基本を

身につけてほしいと思っています。

もちろんバレエ以外もだけどね、、、!

レッスン態度、挨拶すること、靴を並べる、自分の荷物はきちんとまとめること、、、

1年半でやっと少しずつ変わってきたかな(*^^*)

先日、昔「太ももが太くなってきたのは頑張っている証拠だね」と言われた

という子がいましたがそれを聞いてゾッとしてしまいました。(笑)

それだけ秋田にはバレエをやっていても

本当のバレエを知っている人がいないということでしょう。。。

一つの例としてお見せします。

彼女の足はO脚でしかも私のレッスンに来るようになった頃は

すでに太ももの外側に筋肉がつき始めていました。

1年半後、ラインは確実に変わりました。もちろんまだまだですが、、、(笑)

スタジオが始まって以来、何度も来てくれている祐未先生には

毎度、「変わってきたね、上達したね。」と言ってもらいますが

毎度、課題を残していってくれます!

before

after

きっとこれからさらに変化していくと思います♪

こうやって成長をみれることがうれしいですね(*'ω'*)

間違っているものを正しいと思うことが一番怖いことです。

どうか秋田の方々のバレエの目がこえますように。。。

コンクールから帰ってからは祐未先生のWSがありました。

今回は3月のコンクール、8月の発表会に向けてヴァリエーションを踊る子たちが

メインで見てもらいました。

レッスンも少人数制で、2日間じっくり見てもらい

子供たちは次の日筋肉痛に。。。(笑)

初めてのコンクールに挑戦する子たちも見てもらいました。

ビレ先生以来、はじめて私以外のクラスを受けて、

緊張により表情が固まっていた子たち。(笑)

小学生だけど妥協せず、的確なアドバイスをしてもらいました。

2日目はヴァリエーションを見てもらう子のみだったので

丁寧にじっくりと見てもらいました。

1人の意見に偏らないことも大切です。

また次に来てもらう時までに、きっと生徒たちはパワーアップしていると思います。

今回は生徒たちのレッスンに向かう気持ちがさらにアップしたワークショップでした。

その成長がみられると私もよかったなと思えます♡

祐未先生今回もありがとう(*^^*)

ワークショップ2日目より。。。♡

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Ballet Academy. Proudly created with Wix.com

Valkonen_Ville_21_–_kopio.jpg

​Ville Valkonen

ビレ・ヴァルコネン

ダンサー&コレオグラファー​フィンランド出身でヨーロッパ各地でプロのダンサーとして経験を積みBallet Finland 芸術監督としても活躍。現在もFinland Natinal Balletの振付師、ゲストダンサーとしても活躍。

 

2055.jpg

Yuko Valkonen

ヴァルコネン 木綿子

4歳より川口ゆり子バレエスクールにてクラシックバレエを始め、川口ゆり子、今村博明に師事。

同バレエ団の「清里フィールドバレエ」にも参加する。

Img7616.jpg

​Ryoko Yagyu

柳生涼子

2歳の時にバレエを始める。オーストリア ウィーンコンセルヴァトワールに留学。卒業後、National Ballet of Ireland(アイルランド)プリンシパル、として舞台に出演。

image1 (2).JPG

Yuumi Ueno

​上野祐未

3才よりクラシックバレエを始め、2001年大塚礼子、深川秀夫に師事。

2006年埼玉全国舞踊コンクール3位。2007年東京新聞全国舞踊コンクール入賞の8。

bottom of page